坐骨神経痛
第4、第5腰椎から出ている腰神経と第1~第3仙骨から出ている仙骨神経をまとめて坐骨神経と呼び、坐骨神経が刺激される事が原因の神経痛で、坐骨神経痛はあくまでも症状であり、病名ではありません。
下記のオレンジ文字は坐骨神経痛でお悩みの方がカウンセリングでおっしゃっていた原因と思われる事と気を付けている事です。

・腰痛を我慢していたら、しびれて来ました・・
・最近、靴下を履く姿勢が辛くて・・・
・良い姿勢を意識してるんですけど・・・
・ストレッチを毎日しています・・・
坐骨神経痛の原因としては、
・腰椎椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群
・脊柱管狭窄症
・脊椎分離症
・脊椎すべり症
など、いろいろ考えられますが、約90%の坐骨神経痛は腰椎椎間板ヘルニアが原因と言われており、腰、臀部、太もも、ふくらはぎ、足先などに痛みやしびれが出てきます。
腰痛と坐骨神経痛の違いは、腰痛は腰とお尻にのみ痛みや重さと言われ、坐骨神経痛は腰、お尻、下肢に痛みやしびれ、つっぱり感が出る事です。
当院では、あなたのつらい坐骨神経痛を原因から改善し、坐骨神経痛になりにくい身体をつくる事を目的に施術を行います。
どこへ行ってもなかなか改善出来ないつらい坐骨神経痛でお悩みなら、当院にご相談ください。
あなたがつらい坐骨神経痛を本当になんとかしたいのであれば、当院の坐骨神経痛の施術方針について書きましたのでじっくりお読み下さい。
安静にしていてもお尻や足が痛くなります・・・
- いつもお尻に痛みとしびれがある。
- 歩いていると痛みが出て来て歩けない。
- 立っていると足が痛んできて、立っていられない。
- 足の裏に正座の後のようなジリジリとした不快な感覚(しびれ)がある。
- 安静にしていても、お尻や足が激しく痛んで眠れない。
- 足の筋肉が左右で差が出ている。
- 腰(身体)を動かすと足の痛みが激しくなる。
- 足だけではなく、腰にも痛みがある。
- 痛みで腰が伸びない。
- じっとしていると痛くて。
坐骨神経痛で来院される方の悩みの声です。
このままずっと、つらい坐骨神経痛に悩まされるのかと思うと、とっても不安になりますよね。
当院では問診や検査など徹底して行う事で、つらい坐骨神経痛の原因をしっかり見極め、あなたに最適な施術を行い、根本的改善に導きます。
どこへ行っても改善出来なかったあなたも、あきらめずに当院へ足を運んでみて下さい。
坐骨神経痛にはこんな施術を行います。
なかなか良くならない坐骨神経痛の原因の多くは
・長時間同じ姿勢(デスクワーク・パソコン操作・家事・車の運転)による骨格のゆがみ
・携帯やスマートフォンなどを使用する時の無理な姿勢
・強い力で腰を揉んだり叩いたりする事による筋肉の緊張
・疲労の蓄積
・体形の変化
などですので、本当の原因を探る為に当院ではあなたの身体を診させて頂き、最適な施術を行います。
当院ではそのつらい坐骨神経痛の本当の原因をしっかりと見極め、骨格のゆがみ改善と姿勢改善、骨格矯正(背骨、骨盤、股関節、膝、足首など)によりガチガチに緊張した筋肉を真からゆるめて骨格と筋肉のバランスを整える事で自然治癒力を最大限に引き出して根本的改善へと導いていきます。
また、出来るだけ早い時期の改善、そして今後の再発防止のため、姿勢や生活習慣の改善と簡単なストレッチをアドバイス致します。
そして、坐骨神経痛が改善して坐骨神経痛になりにくい身体に変わり、その身体を維持していくのは
「あなた自身」です。
分からない事、不安な事はどうぞお気軽にご相談下さい。