上杉神社の狛犬
私は毎日神社に行ってお参りをしているのですが、初めて気が付いた事がありました。
口を閉じている狛犬と口を空けている狛犬がいるという事です。
向かって右側が口を開いた角なしの「阿像」で獅子、左側が口を閉じた角ありの「吽像」で狛犬だそうです。
五十音は「阿吽」を表現していると言われていて、日本の五十音が「あ」で始まり、「ん」で終わるのもこの為とだと言われています。
神社に行く時は意識して観たいと思います。
更新
私は毎日神社に行ってお参りをしているのですが、初めて気が付いた事がありました。
口を閉じている狛犬と口を空けている狛犬がいるという事です。
向かって右側が口を開いた角なしの「阿像」で獅子、左側が口を閉じた角ありの「吽像」で狛犬だそうです。
五十音は「阿吽」を表現していると言われていて、日本の五十音が「あ」で始まり、「ん」で終わるのもこの為とだと言われています。
神社に行く時は意識して観たいと思います。
更新
〒992-0045 山形県米沢市中央4丁目1-13
上杉城史苑から車で3分
【11月の休院日】
・毎週水曜日
【12月の休院日】
・毎週水曜日
・31日(月)
急遽、臨時休院を頂く場合があります。
〒992-0045 山形県米沢市中央4丁目1-13
上杉城史苑から車で3分
【平日】 9:00~19:00
【土日祝】9:00~17:00
水曜日