文字の使い分け
患者さんに凄い事を教えて頂きました。
それは「文字の使い分け」です。
「ください。」と「下さい。」の使い分けはわかるでしょうか?
言動などを要求する場合はひらがなの「ください」、英語だと「please」で、この仕事を時間内に終わらせてください。などと使います。
モノや時間を要求する時は「下さい」、英語だと「give me」で、この仕事は時間内に終わらないので、もう少し時間を下さい。時間がもらえないなら時間内に終わらせる為に手伝って下さい。などと使います。
私は全て「~下さい」と書いていました。
日常においては、どちらで表現しても問題ないそうですが、違いのわかる男を目指している私はしっかりと使い分けたいと思います。
更新